坐骨骨神経痛について

腰痛専門 出張整体ポノの高田です。

座骨神経痛について書いてみたいと思います。

一般的にお尻から足にかけて足にかけてしびれていると病院では座骨神経痛ですね。と言われる方が多いようです。しかし座骨神経痛とは病名ではなく症状のことでその原因や痛みしびれの場所はさまざまです。

今日はお尻がしびれていたり、痛みがあったりする場合について書いてみたいとおもうのですが、一番多いのは、梨状筋症候群とよばれるものだと思います。

しるしの所から出ている黄色い線が坐骨神経です。その出口部分にある筋肉が梨状筋になるのですが、この梨状筋が固く緊張して、太くなり坐骨神経を圧迫して痛みやしびれがでているのが、梨状筋症候群で座骨神経痛と呼ばれる症状の一番多い原因ではないかと思います。椎間板ヘルニアと診断されていてもこの梨状筋が原因の場合がよくあります。

なぜ梨状筋が固く緊張してしまうのか?多くの原因が考えられますが、一つには体重が外にかかって大腿骨が外に変異している場合。(けっこう多いです。)

よくある休めの姿勢などすると、例えば左側に体重をのせて休めの姿勢をすると骨盤がでっぱってるのがわかると思います。正確にには大転子ですけど。

このような姿勢を続けると大腿骨が外に変異してくるのです。そうするとそこについている筋肉たち特に梨状筋が大腿骨がこれ以上外に行かないようにとしっかりと踏ん張るわけです。

もちろん大殿筋や中殿筋もです。

その時間がながければながいほど、踏ん張っている梨状筋はどんどん固くなってやがては座骨神経を圧迫していきます。

するとお尻がしびれたり、ふくらはぎから足先までしびれたりします。

太もものしびれは別の神経も関与しています。

これを改善させる施術としてはまず大腿骨をもとの位置にもどしていきます。

そして梨状筋をしっかりと緩める。これでけっこう楽になる場合が多いです。

ただ症状の重い方は、中殿筋や大殿筋もかなり緊張してかたくなっていることが多く、同時に腰痛も起こしてしまうことが多々あります。

中殿筋や大殿筋はお尻自体が痛いのはもちろん腰にも痛みをおくりますので、ちょっとやっかいです。

ここもしっかりと弛緩していかないとなかなか痛みがとれていきません。

根本的に治すには施術で痛みを取り除くのはもちろんですが、日常的にバランスよく体を使うことがとても大切になってきます。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です