
先着5名様⇒残り4名様
※2021年1月30日のご予約まで
施術中は電話に出られません。必ず折り返しお電話しますのでメッセージを残して頂けると幸いです。
腰以外も痛む場合、(例えば五十肩や膝痛など)問診時にお申し付け下さい。一緒に改善致します。
2回目以降の料金は10,000円になります。
(返金保証は初回のみです)
福岡県久留米市東櫛原町2871-15
(櫛原バイパス博多道信号近く)
※駐車場あります。
脊柱管狭窄症で苦しんでいるあなたへ
体の変化、改善を体感してください。

あなたがに上記のような事が当てはまるならきっとお力になれます。
腰が痛くてや家事や仕事どころではないかもしれません。症状の重い方は間欠性跛行という症状が出て休憩しながら出ないと長いと長い距離が歩けなかったりと日常生活に大きな支障が出て毎日がつらい方も多いはずです。
病院では薬やシップ、整骨院では電気治療とマッサージで効果を感じられずに良くなるのか、不安な日々をお送りかもしれません。
脊柱管が狭窄して神経が圧迫されているから痛みや痺れは仕方がない。しかしその原因は本当でしょうか?
脊髄神経根を圧迫しても知覚障害と感覚麻痺は誘発されるが、痛みは誘発されないということを書いてある書籍もあります。
(臨床医の為の痛みのメカニズム 横田敏勝 滋賀医科大名誉教授)
脊柱管狭窄症と診断されてもあなたの痛みや痺れは本当は他にあるかもしれないのです。

お客様:相良様 久留米市
当院に来られる前の痛みの状況を教えて下さい。
まず肩が痛くて、病院、整骨院に行っても原因がわからなくてポノさんに行ってすっかり良くなりました。
腰は10年以上痛くて痛くて、座っているとじっと座ってられないような感じでした。
今はいかかですか?
おかげさまで、すっかり楽になりました(^^♪
まで色んな治療院に行かれたという事ですがどのぐらいいかれましたか?
整骨院だけでも5件はいきました。整形外科も3件は行きました。
他の治療院に行った感じはいかがでしたか?
ずっと行って、治りそうで治らなくての繰り返しで、もう限界かなぁとあきらめていて、ずっと探してようやくたどりついたかなぁという感じです。
当院の治療法は他の治療院と少し変わっていたと思うのですけど、どんな感じでしたか?
びっくりしました。
痛いところに直接刺激をするわけではなく、新しい治療法という感じでした。
当院のカウンセリングや説明はどうでしたか?
最初に詳しい内容を説明されたのには驚きました。全ての病院、整骨院回って初めてでした。
当院をお勧めできるとしたらどのような方にお勧めででますか?
色々治療院を周ってもう無理だなぁと思う人の方がわかりやすいと思います。大きな病院でも、整骨院でもさんざん行った、私が言うので間違いないと思います。
今日はありがとうございました。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。


お客様:馬場様 久留米市
施術前の症状はどんなかんじでしたか?
慢性的な腰痛と立ち仕事による疲労がありました。
施術後に改善はありましたか?
腰痛は改善し、月1の体のリセットで通わせて頂いてます。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。


お客様:M.M様 久留米市
施術前の症状はどんなかんじでしたか?
腰と肩が石のように固くて痛みがありました。
施術後に改善はありましたか?
固くなったところがほぐれて、楽になりました。
肩がスッキリとしたので、頭もスッキリした感じがしました。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

お客様:樋口様 40代
施術前の症状はどんなかんじでしたか?
腰と肩が痛くて整骨院に一年程通っていましたが改善がみられなかった為、友人が心配して高田さんを紹介してくれました。
施術後に改善はありましたか?
もともと強押しが好みで、強く押されないと私はほぐれないと思い込んでいましたが、強押しをしなくてもほぐれるんだと感動しました。
痛くない施術で、腰も肩も軽くなり痛みが取れました。可動域も広がって嬉しいです。維持する為の体操も教えてもらったので続けていきたいと思います。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。


お客様:富吉様 佐賀市
施術前の症状はどんなかんじでしたか?
肩、首、腰がつらく、様々な施術をしてきましたが改善せず、高田さんの施術は初めて、
その場で体が楽になるのがわかりました。全身が軽くなりました。
頭痛はロキソニンを服用していましたが、今は飲まなくなりました。
施術後に改善はありましたか?
・頭痛が無くなって薬を飲まなくなりました。
・冷えがなくなり、手・足が温かくなりました。
・猫背が改善し、姿勢が良くなりました。
・腰が楽になりスッキリしました。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。


お客様:野口様 大野城市
施術前の症状はどんなかんじでしたか?
慢性的に腰が痛く、長く座っているのは苦痛でした。
整骨院や、カイロなどにもたくさん通いましたが、その時楽になるだけで良くはなりませんでした。
施術後に改善はありましたか?
一回目の施術で痛みがかなりなくなって、何度か来て頂いているうちにすっかり良くなりました。
腰痛だけでなく、つらかった肩コリや猫背まで治ってしまって、感謝しています。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。


お客様:長嵜様 福岡市
施術前の症状はどんなかんじでしたか?
15年ぐらい腰が痛く、特に車の運転がつらくて、家族でドライブに行く時はいつも妻に運転してもらい、肩身が狭い思いをしてました。整骨院にも5年以上は通ってますが治りませんでした。
施術後に改善はありましたか?
一回目の施術からびっくりするぐらい楽になりました。
お腹や首を腰痛の治療でマッサージされて、おどろきましたが、痛みがとれて感謝してます。
肩コリまで一緒に治って、ありがたい限りです。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。


お客様:中村様 筑紫野市
施術前の症状はどんなかんじでしたか?
ヘルニアと坐骨神経痛で、病院に通っていましたが手術しかないと言われてました。
腰の痛みと、しびれで、座るのも歩くのもきつくて、仕事もままならず、もう10年以上もいろんな治療院をまわっていましたが、その時は楽になっても、すぐ痛み出して、痛みに関してはあきらめていました。
施術後に改善はありましたか?
一回目から痛みもしびれも、かなり減ったので、もしかしたら治るかもと思い、続けることにしました。
3回目が終わった頃には、痛みもしびれも10→2ぐらいになり、ほとんど気にならないぐらいに良くなりました。
これからも続けてお願いしようと思います。
※個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。
施術ビフォー・アフター
85歳 女性【症状】脊柱菅狭窄症、側弯症、膝痛


46歳 男性【症状】重度の腰痛、側弯症

56歳 女性【症状】腰椎すべり症、脊柱菅狭窄症、左股関節亜脱臼、お尻から足にかけての痺れ、側弯症

83歳 女性【症状】20年来の腰痛、五十肩

先着5名様⇒残り4名様
※2021年1月30日のご予約まで
施術中は電話に出られません。必ず折り返しお電話しますのでメッセージを残して頂けると幸いです。
腰以外も痛む場合、(例えば五十肩や膝痛など)問診時にお申し付け下さい。一緒に改善致します。
2回目以降の料金は10,000円になります。
(返金保証は初回のみです)
福岡県久留米市東櫛原町2871-15
(櫛原バイパス博多道信号近く)
※駐車場あります。
あなたの痛みの原因は脊柱管狭窄症ではないかもしれない!
しかしその診断は本当に正しいのでしょうか?手術をしたら本当によくなるのでしょうか?
脊柱管狭窄症の多くは腰椎や椎間板の変性(腰の骨がずれたりすること)で起こると言われています。
しかし、1995年の国際腰痛学会で報告された論文によると、こんな報告があります。
腰に痛みを訴えない健康な人、にMRIの撮影をしたところ、約8割超の人に椎間板の変性が見つかっています。(この論文はボルボ賞を受賞しています。)
これはどういうことでしょうか?
つまりあなたの痛みの原因は、脊柱管狭窄症かどうかはわからないということです。
脊柱管が狭くなったり、腰骨が前にすべっていったりするそもそもの原因はなんでしょうか?
筋肉が硬く短縮することで腰骨がひっぱられているからかもしれません。
それを改善することであなたの痛みは改善するかもしれないのです。
そもそも慢性痛の原因の大半は硬くなった筋肉による血行不良です。硬くなり柔軟性を失った筋肉は痛みを生みます。
あなたは脊柱管狭窄症で腰が痛いと思っていらっしゃるかもしれませんが、原因は腰以外にあるかもしれません。
首を調整したら足のしびれがとれた。
お腹をマッサージしたら腰痛がとれた。
お尻をほぐしたらしびれが改善した。
あなたの痛みは結果であって原因は他にあります。
原因に的確にアプローチするからこそ体は改善するのです。
・これまでどのような治療を受けてきてどんな効果があったのか?
・どのような姿勢で痛みがでて、どのような動きがつらいのか?
・どの筋肉がじゃまをして動きをわるくしているのか?
原因がわからなければ、ただ場当たり的な施術しかできないからです。
当整体院では痛みの原因となっている筋肉を、徹底した問診と検査によって探しだし、アプローチをしていきます。
あなたの脊柱管狭窄症の痛みの原因を突き止めて的確に施術することで、体が確実に変化して行きます。

徹底した問診と検査
筋肉へ穏やかにアプローチをしますので、とても心地よい施術です。
整体というと、ボキボキやられて痛いかも?そんな不安なお気持ちもあると思いあますが、心配はいりません。
ボキボキした強い刺激は一切せず、筋肉を柔らかくすることで骨も正しい位置に整えます。さらに、自宅でできる超強力なセルフケアもお教えいたしますので、早期の改善へむけて二人三脚で取り組んでいきたいと思っております。
確実な骨盤矯正
骨盤矯正のテクニックも星の数ほどありますが、あなた症状に変化がないのであればきちんと矯正出来ていないのかもしれません。
当院で行う骨盤矯正は仙骨を調整し、骨盤のみならず、脊柱(背骨)も整え背骨付近の痛みの原因になっている筋硬結を緩めます。
あなたの痛みの原因を探り的確に施術を行い骨盤を、脊柱を整えてあなたの痛みを改善へと導きます。
ここで 脊柱管狭窄症の腰痛で苦しんでいるあなたに特別なご案内があります。
本当に脊柱管狭窄症が改善するのかどうかまずはお試しください。
なぜ初回3,990円なのか?
しかし
整体を受けてみたいけど、本当に効果があるのか不安だ。
高いお金と時間を使って通う価値があるのか疑問だ。
当院の整体の施術が自分に合っているのかどうかわからないというのが正直な気持ちではないでしょうか?
ですから初回のお試し価格であなたに当院の整体が合っているのか?
効果があるのか?
通う価値があるのか?
ということをご確認していただきたいのです。
もし、施術を受ける前と全くなにもかわらないと感じるのであれば、遠慮なくおっしゃってください。お金はいただきません。
もし、あなたが治療院をわたりあるいているのであればこれで終わりにして、時間とお金の無駄をなくして下さい。
繰り返しになりますが
効果を実感いただけなければお金はいただきません。遠慮なくおっしゃって下さい。
あなたにリスクはありません。今すぐお電話下さい。
施術後あなたはこのような変化を体感できます。
是非、あなたも辛い腰痛とさよならして下さい。
痛みや痺れのない生活をぜひ取り戻してください!
腰部脊柱管狭窄症とは
なにかしらの原因により脊柱管が狭くなってしまうと、脊髄や馬尾神経、血管、そこから伸びている末梢神経の根本(神経根)が圧迫されてしまいます。これにより、さまざまな症状が現れる疾患が「腰部脊柱管狭窄症」です。
腰部脊柱管狭窄症は、どの部分の神経が圧迫されているかによって、以下のように分類されます。
馬尾型
脊柱管が狭くなることで、腰の部位にある馬尾神経が圧迫された状態です。主な症状として、両下肢のしびれ、冷感、痛み、排尿・排便障害、会陰部の異常感覚などが見られます。
神経根型
脊柱管が狭くなることで、神経根(末梢神経の根本)が圧迫された状態です。主な症状として、臀部から足にかけての痛みやしびれが見られます。両脚に症状が出ることもありますが、多くの場合は左右どちらかの脚だけに見られます。
混合型
馬尾神経と神経根の両方が圧迫された状態です。馬尾型、神経根型のどちらの症状も起こります。
腰部脊柱管狭窄症の原因
腰部脊柱管狭窄症は、生まれつき狭い傾向にある脊柱管が、加齢による腰椎や椎間板の変性などが加わり、さらに狭くなることで起こるとされています。また、他にも、以下のような病気が原因になる(または合併する)こともあるとされています。
腰部椎間板症
椎間板が老化してクッション性が低下し、周囲の神経、靭帯に影響を及ぼす疾患です。
腰椎椎間板ヘルニア
椎間板の膨隆や髄核の突出により、脊柱管が影響を受ける疾患です。
変形性脊椎症(腰部脊椎症)
椎間板の変性により椎体(腰椎の内側部の骨)同士がこすれ合ったり、椎間関節がすり減ったりして、骨の棘ができる疾患です。神経根型の狭窄症を起こしやすいとされています。
腰部脊柱管狭窄症の主な症状
上述のとおり、馬尾神経や神経根が圧迫されることによる腰痛や脚のしびれが主な症状ですが、それ以外の特徴的な症状に間欠性跛行(かんけつせいはこう)があります。
間欠性跛行とは、しばらく歩くと下肢に痛みやしびれ、こわばりなどが生じて歩けなくなり、しゃがんだり座ったりすると症状がなくなって再び歩けるようになる症状を言います。これは、起立により脊柱管がより狭くなって、神経の圧迫が増すためとされています。前かがみ(しゃがんだり座った姿勢)になると脊柱管がやや広がるので、圧迫が解消されて楽になると言います。また、後屈すると痛みやしびれが増し、前屈すると和らぐ傾向もあります。
この他、腰の違和感や張りがあったり、足先が持ち上がらずつまずきやすい、足に力が入りにくくスリッパが脱げやすいなどの症状も見られます。悪化すると、排尿・排便障害が出ることもあります。
日常生活での対処法
前述のとおり、腰を反らすと症状が出やすい(悪化しやすい)ので、できるだけ前かがみの姿勢をとるようにしましょう。また、痛みがあるときは動きたくなくなるものですが、過度の安静は逆に症状を悪化させてしまいます。精神的にもよくありません。
杖をついて歩く、カートを押すなど、前かがみの姿勢になるよう工夫し、できるだけ動くことを心がけてください。
自転車に乗るのも、姿勢が前かがみになるのでおすすめです。
ただし、重たいものを持ち上げる、腰をひねる、長時間同じ姿勢でいるなどは、腰にとってよくありません。症状が軽くなったとしても控えるようにしましょう。
https://www.skincare-univ.com/article/011227/
ポノの考える脊柱管狭窄症の痛み
脊柱管狭窄症と診断を受けた方であっても筋、筋膜の硬化が原因で痛み痺れが出ている方が数多くいらっしゃいます。
脊柱管狭窄症と診断されている方は、特に腸腰筋というお腹の筋肉痛めている方が非常に多いです。お尻や太ももの筋肉もとても多く、これが痛みやしびれの原因であることが多数あります。
腰をそらすと痛い方が大半ですが、原因となる筋肉を調整することで腰をそらすことが出来るようになってきます。
痛みの原因をしっかりと検査して、原因となる筋肉を対処することで痛みが改善する方が数多くいらっしゃいます。
アクセス
駐車場あり