腰痛の原因はお尻とお腹にあり。

 

腰が痛くなるのには原因があります。
これに関して異論をはさむ人はいないと思います。
根本原因を探るなら、日常生活の中の姿勢や体の使い方ということになりますが今回はどの筋肉や骨が原因で腰が痛んでいるか?ということを考えていきたいと思います。

これは正確に統計をとったわけではなく、うちにいらっしゃるお客様の数でみていくと、最も多いのは殿筋(お尻の筋肉)になります。

特に大殿筋と中殿筋はかなりの確率で腰痛にからんでいます。

次には多いのが、腸腰筋。(お腹の深いところにある筋肉)
この筋肉は鉄板で腰の痛い方はこの筋肉が科関係していないということはほぼありません。

次が首。首の筋肉は肩までつながっているので肩も含みますが、首の可動性がわるいと、腰の可動性のわるくなります。
このポイントも見逃すことはできません。

次に出てくるのが太もも。
表面の大腿四頭筋、裏面のハムストリングスどちらの筋肉も深く腰痛にしています。

次が腰の腰方形筋、や脊柱起立筋群。特に仙骨(おしりの真ん中の骨)付近の多裂筋は腰の付け根の部分の痛みに関連しています。

腰が痛いのですから、当然この腰も見る必要があります。この脊柱起立筋群の筋硬結も丁寧に探す必要があります。

次に見るべきはふくらはぎと前腕です。前腕は母指球のあたりも含みます。
ここが楽になると、腰が楽になるおことも多く体のつながりは不思議ですね。

原因として多いところから上げていきましたが、腰は体の中心にあるだけに色んな所から影響をうけます。

今までの臨床の例で考えると、股関節まわり、殿筋や太ももとお腹(腸腰筋)の筋硬結がなくなると、腰痛が改善していく方がとても多いです。

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です